合格実績 HOME 合格実績 [ 卒業生インタビュー ] 受験シーズンが近づくと、受験生は試験対策や進路選択について悩むことが多くなります。 このページでは、実際に受験を経験した先輩たちのインタビューをもとに、成功の秘訣や心構えについてご紹介します。 現役合格を果たした彼らの体験談やアドバイスは、これから受験を迎える皆さんにとって大いに参考になるはずです。 受験生活を乗り切るためのヒントやモチベーションの維持方法について、一緒に見ていきましょう。 今回は、国立である「神戸大学」に現役合格した “木村さん” にお話を伺ってみました。 受験大学を決めたキッカケと選んだ基準は何ですか? 神戸大学は留学が必須のプログラムが有り、心理・社会・スポーツ・芸術など様々なことが学べるところに魅力を感じました。 私は文理融合のような様々な分野を広く学びたいと思っていたので、神戸大学・同志社大学・関西学院大学・関西大学などを志望しました。 入学時期・入学時の成績はどれくらいでしたか? アクシブ入学は、高校2年生の5月でした。スタンダードプランを利用しました。 入学当初の成績について、偏差値は覚えていませんが、当時、テスト期間以外は勉強をしていませんでした。 野球部との両立ができず、帰宅後はすぐに寝る生活でした。 アクシブに入学したキッカケは何ですか? まわりが塾に入り始め、みんなしたいことや志望校が決まっていることに焦り出しました。そろそろ自分もなにか始めないといけないと感じていました。 アクシブの面談はどうでしたか? 進路や志望校について適格なアドバイスをしていただきました。毎週の計画で部活と両立しながら自分のペースで勉強することができたように思います。 あまり受験に対して不安にならず、安心して勉強することができました。 担当の先生はどうでしたか? 担当の先生はわからないところの公式を教えるだけでなく、公式の成り立ちや導き方を丁寧に教えてくださったので、理解を深めることができました。 勉強だけでなく、大学生活のお話をしてくださり、日頃からモチベーションを上げることができました。 アクシブの 1:1 個別授業はどうでしたか? 修了テストの個別など、なぜその答えにしたかなどを根拠を持って回答する力が身につきました。 おすすめ参考書ランキング TOP5 はありますか? 1位『鉄壁』 この単語帳は単語の構造から意味を推測する力を養ってくれました。これを一通り覚えたら私立大の英語が簡単に感じるようになりました。 2位『ポレポレ』 構文解釈から和訳まで学べました。 3位『チャート式』 コンパスごとにレベルわけされていてよかったです。 4位『大学への数学 1対1』 市立の数学が解けるようになりました。 5位『実況中継』 古文の理解が全く理解できなかったのが、だんだん分かるようになりました。 アクシブの制度や環境はどうでしたか? 自習室はおしゃれで落ち着いた雰囲気でした。塾のシステムのおかげで自習を進んで行うことができるようになり、自宅でも自習に励みました。 アクシブの良いところは? 一人ひとりにあったルートのお陰で、苦手がどんどん克服できました。 自分のレベルごとに違った参考書を終わらせることで、着実に実力がついたと思います。 私は集中力がすぐ途切れてしまうので、間に適度な休みや仮眠を取り、メリハリを意識しました。 受験生に向けて、受験の先輩としてアドバイスをお願いします! 受験生になると、みんなも勉強をし始め、なかなか成績が上がらず苦しいこともあると思います。 ですが、自分や先生方を信じ、一つずつあせらずこなしてほしいと思っています。がんばってください!! 木村さんのお話からは、自分に合った勉強法を見つけることや計画的に取り組むことの重要性が浮き彫りになりました。 また、心身の健康を保ちながらバランスよく勉強することも大切です。 受験期のストレスを軽減し、効率的に学習するためのアドバイスを参考に、皆さんの受験生活が充実したものとなることを願っています。 自信を持って挑戦し、目標を達成しましょう。 「かわりたい」を変えるなら。学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。 フォームから無料体験申込 電話で問い合わせる